【インドに行ってきた】アグラ2日目

 寝坊した。

 

5時に起きる予定が6時に起き、その後2度寝したために最終的に起きたのは6時半だった。出発したのは7時すぎ。

開門の時間はとうに過ぎていたし、外はだいぶ明るかったので、日の出のタージマハルを見ることはできないようだ。

ただ「観光客は少ないだろう」という期待はできたので、特に気落ちすることなくタージマハルに向かう。

 

タージマハルとは、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが亡くなった奥さんのことが好きすぎて作った世界一豪華なお墓のこと。

 チケットは750ルピー。異様に高い(結構いいご飯が、4回食べられるくらい)。

ちなみにインド人は20ルピー。なんでも、ADAチケットとかいうインド考古学局に払う税金みたいなものが500ルピーも含まれているらしい。

 

そして入り口のセキュリティが厳しい。飛行機に持ち込めないようなモノは没収される。さらに飲食物が捨てられる(乾季のインドには嬉しい、日本から持ってきた飴が袋ごと捨てられた…)。

さすがルーズなインド人が作った「インド人の奇跡」と言われるタージマハル。秩序を乱すようなものは持ち込ませない。

 

そんなこんなで入場の段階で軽く失念したタージマハルだったが、圧巻だった。

ほんとに「インド人の奇跡だな」と(笑)

インドって基本的に秩序の対極にある国だと思うんだけど、この建物は秩序の塊。綿密に計算されたであろう左右対称の建物と、その前に広がる庭。大理石の白さ。「荘厳」

という言葉が一番合うような遺跡。

 

f:id:nesolla:20130110074403j:plain

太陽は完全に出てしまっていたけれど、朝の空気は澄んでいて気持ちがいい。

 

f:id:nesolla:20130110081540j:plain

近づく。

 

f:id:nesolla:20130209175231j:plain

どっから入ってきたんだろう。犬も気持ちがいいようで。

 

f:id:nesolla:20130110082343j:plain

近づく。

 

f:id:nesolla:20130110090517j:plain

インドカップル。

 

その後、朝食兼昼食をとり、ホテル近くのイスラム寺院、ジャマー・マスジットへ。

 敷地には靴を脱いで入らなければならない。

 

f:id:nesolla:20130110160448j:plain

この写真中央の少し凹んだ壁はメッカに向いているらしい。

壁だから、その先は何も見えない。壁。イスラム教徒にとっては、その先にはアッラーがいるんだよね。この旅によって宗教に興味を持つようになった。

 

アグラ城に寄ってから(電池きれて写真撮れず)、アグラの新市街へ。

 

ここがけっこう面白かった。

あんまり観光客がいなくて、地元の、しかも比較的若い人が集まる場所だった。

 

f:id:nesolla:20130110183157j:plain

大音量で音楽をかける屋台

 

ここでは、60ルピーぐらいの肉ロールを食べた。レストランではない、屋台メシ解禁。これがうまかった!ニューデリーでのタンドリー&バターチキンに次ぐうまさだった。まあ、インドっぽいフードではないのだけれど(笑)。

 

f:id:nesolla:20130110183841j:plain

こちらは先程と同系列のベジタリアン用屋台。インドのお店は、どこに行ってもベジタリアン用のメニューがある。

 

それから、蓋の開いた怪しげな屋台アイスを食べ、インドのコーヒーチェーン「café coffee days」で休憩し、本屋で本を物色した後、何やら賑やかな通りに行き着く。

 インドの何がいいって、バザールに行くとどこ行っても活気があるってとこなんだよね。人口、子どもが多いのが大きいけど。毎日が日本の夏祭りのよう。

 

f:id:nesolla:20130110200934j:plain

店を切り盛りする3人。右の男性の頭の上にある絵は、ガネーシャ。お店にはたいていかけられている。

 

f:id:nesolla:20130110201554j:plain

屋台メシ2食目。揚げたジャガイモに甘辛のタレがかかったモノ。美味。

 店番の少年。

f:id:nesolla:20130110202559j:plain

 

このくらいの年齢の少年が働いている姿をよく見る。

 

風船屋。

 

f:id:nesolla:20130110201952j:plain

人口が多いために職が足らないインドでは、何でも職業にしてしまうところがあるようで。この風船屋はまだいいほう。中には、耳かき屋(日本人を見ると「ミミカキ!」と近寄ってくる)、体重屋(道端に体重計と共に座ってる)なんて仕事をしている人もいる。

 

これは、謎の弦楽器を売っているおっちゃん。

f:id:nesolla:20130110203758j:plain

ひたすら同じメロディを奏でながら、通りをいったり来たりしている。そのぶれない目線の先には何があるのだろうか…。

 

最後に、小さな子ども。

f:id:nesolla:20130209181006j:plain

汚れのない目とはまさにこのこと、という表情。

人口増加に悩むインドだけれど、やっぱり子どもがたくさんいる社会は明るくていいものだと感じた。もちろん、貧しい子どももたくさんいる。物乞いをしている子どもいる。だけど、その中でも、やっぱり未来への可能性を感じさせる子どもは暗い社会であっても必要な存在だと思う。

 

この日はここまで。

翌日は20時の電車に乗る以外、特に予定はない。